経理アウトソーシング成功の秘訣!事例付きでメリットと費用を解説
経理のアウトソーシングを検討しているに人の中には、
・経理のアウトソーシングのメリットは?
・そもそもどこまで対応してくれるの?
・業者を選ぶときのポイントは?
などといった悩みを持った方も多いでしょう。経理業務の効率化を目指すには、代行サービスを利用するのが効果的ですが、業者選びを失敗すると、会社に大きな損失を与えてしまう可能性もあります。
今回は、これから経理のアウトソーシングやBPOを導入するか検討している人向けに、経理業務のメリットや対象範囲、業者選ぶのポイントなどの基本的な内容をご紹介します。
目次
1.経理をアウトソーシングすべき理由
アウトソーシングをするメリットをご紹介します。
1-1.退職リスクがない
スタートアップのように少人数の会社では、人の入れ替わりが激しく、経理担当がやめてしまうケースが少なくありません。
退職によって新たな採用コストや、引き継ぎには多くの手間と時間がかかってしまいます。また、退職してしまうとそれまでに教えてきた教育コストも無駄になってしまいます。
経理をアウトソーシングを導入しておけば、新しく人を雇う手間や退職リスクの心配をする必要がありません。
また、アウトトソーシングでは、代行だけでなく業務マニュアルの作成や社内体制の構築も行えるため、社内ノウハウを溜めていくこともできます。
1-2.従業員の負担軽減
経理部がない会社では、他業務と兼務しながら経理を担当している場合もあります。
1つの業務に集中できなく、ミスが起きてしまったり、修正コストに多くの時間を費やしてしまう可能性があります。アウトソーシングやBPOであれば、専門知識のある経験豊富なスタッフが対応してくれるため、ミスが起きにくくなります。
今まで経理を兼務していた担当者の負担を軽減することができ、業務の負担を軽減できるはずです。また、経理が忙しくなる、締め日の前、月初、期末日以降など特定の時期だけの依頼をすることも可能です。
2.経理のアウトソーシングの作業範囲は広い!
経理をアウトソーシングするメリットを理解したところで、具体的にどんな業務を行ってくれるのでしょうか。
<日常業務>
・小口現金管理
・売上金の計上
・支払
・預金管理
・経費や旅費精算
・伝票作成、記帳
・領収証などの伝票の管理
<月次業務>
・売掛金管理
・買掛金管理
・給与計算
<年次業務>
・決算書作成
・税務申告
作業範囲は広く、あらゆる経理業務を担ってくれます。記帳代行のみの依頼も可能で、要望に変えることも可能です。また、マニュアル作りや業務効率化などの「コンサルティング」を行ってくれる場合もあります。
3.経理のアウトソーシングの費用はばらつきが大きい
経理のアウトソーシングの概要を理解したところで、実際の相場はいくらなのでしょうか?費用ごとに行ってくれる業務内容について紹介します。
※あくまでも目安となります。依頼する際は業者に確認しましょう。
記帳代行:1,000円
請求書発行代行:10,000円
振込代行:1,000円
入出金管理:10,000円
給与計算:1,000円〜2,000円
決算書作成:50,000円〜200,000円
経理改善コンサルティング:150,000円〜
業務内容によってばらつきが大きいことがわかります。また、取り扱う件数が多くなると、それに伴って金額も大きくなるので事前に確認しましょう。
スタートアップのような少人数の会社であれば、金額も少なくなるため、一括で依頼したとしても200,000円以下に抑えることも可能です。
4.よくある?経理のアウトソーシングでの失敗事例
ここでは、CSアカウンティング株式会社が100社に対して行ったアンケート結果をもとに、失敗事例を紹介します。
引用:「経理アウトソーシング利用で不満に感じたことは何ですか?具体的なエピソードも教えてください。」のアンケート結果
4-1.コストカットにつながらなかった
最も多かったのが「コストカットにつながらなかった」ことです。
業者に業務内容をしっかり伝えず、ただ経理という業務そのものをアウトソースしてしまったケースです。コミュニケーションが取れていないと、業者も適切な提案を行うことができず、オーバースペックな経理業務を行い、コストの負担が増えてしまいます。
対策としては、業者と現場社員でしっかりコミュニケーションを撮る機会を設け、適切な業務内容を受けてもらうことが大切です。自分の会社の課題に合わせ、柔軟に提案を変化させてくれる業者を選ぶことをお勧めします。
4-2.自社に合わない経理処理で再確認で二度手間になった
業者に依頼する際に、正確な業務フローを理解せずに決まりきった業務を依頼した場合が考えれます。結果的に、イレギュラーな対応が必要になったときず行ってしまい、トラブルを招いてしまいます。
アウトソーシングやBPOを依頼する際は、経理の業務フローやプロセスをしっかりと整理して、業者の役割と責任分担を明確にすることを心がけましょう。
特にスタートアップのような会社の場合、経理1人にかかる負担が大きく、属人的な業務になっている場合が多いです。積み上げてきたノウハウを共有し、会社の状況に合わせた提案をしてくれる業者を選ぶようにしましょう。
5.経理のアウトソーシング業者を比較するときのポイント
実際に業者を選ぶ際はどういった点に気をつければ良いのでしょうか?
5-1.業務範囲を柔軟に決められるか
税理士などの専門性の高い担当者が在籍しているケースもありますが、どんなニーズに対応しているかは業者によって異なります。税理士でも、会社の決算確定申告、節税対策などの税務相談、資金調達などそれぞれ専門分野が異なります。
単純な経理業務だけでなく、業務内容の仕組み化や経営目線での相談など在籍している担当者のニーズを把握した上で、どこまで業務範囲を担ってくれるのか事前に確認する必要があります。
公式サイトには業務範囲に含まれているが、実際はそこまで実績がなく専門性に乏しいといった可能性もありますので、やはり実際に対面して判断すると良いでしょう。
5-2.コストに見合った対価が得られるか
代行業者に依頼するときは、できるかぎり費用を抑えたいと思うはずです。しかし、低下価格で依頼したとしても、期待するレベルのサービスを提供してもらえなければ意味があります。
経理の代行業務は、前述のとおり「記帳代行」「売掛金・買掛金の管理」や「年末調整」など多岐にわたります。いずれも会社の信用にかかわるものであり、専門性の高いスキルが必要になります。
したがって、少し利用料金が高いと感じても、金額に見合った業務レベルが約束されるなら無駄な出費にはならないでしょう。業者とコミュニケーションをとる中で、求める品質を見込めるかどうか事前に確認することを怠らないようにしましょう。
5-3.実績が豊富か
有名な経理代行会社と言えば…と聞かれてすぐにパッと名前が出てきますでしょうか?経理代行は歴史が浅く経験の少ない会社も多いサービスです。経理代行以外のサービスの延長で行っている会社も存在します。
実績が豊富な会社はそれだけ顧客から信頼されており、イレギュラーな対応が発生したとしても柔軟に対応してくれる可能性が高いでしょう。事前に公式サイトなどをみて、実績の中の会社規模、業種、時期などを確認しておきましょう。
6.「経理代行」に関するご相談を承ります
今回は、経理のアウトソーシングやBPOの業務範囲や失敗事例、業者選びのコツを紹介しました。
経理以外にも様々な代行サービスも存在しますが、特にお金周りのことは絶対に失敗したくない人が多いはずです。
「neconote(ねこのて)」では、これまで有名スタートアップ含む300社以上に、土台構築から仕組化、構築後の引継ぎまで対応可能な体制を保持しています。
・金額、業務範囲、今後のこと含めてどの会社に依頼していいか分からない
・いろいろなパターンの提案が欲しい
・代行だけでなく仕組化までまで行ってほしい
そんな悩みを持った方は、「neconote(ねこのて)」がお客様のチームの一員としてサポートします。
経理代行以外にも、オフィス移転やテレワークの導入支援や、業務効率化など幅広いバックオフィス業務でお悩みなら、ぜひ「ねこのバックオフィス」のHINODEにご相談ください。